NPO法人 障碍児と共に歩む会

NPO法人 障碍児と共に歩む会は、宮城県石巻市の「つながりの家」を拠点に、どんなに重い障碍があっても、地域でみんなと一緒に暮らせることを目的として活動しています

    つながりの家の歩み

    ~ はじめに ~

     

    NPO法人「障碍児と共に歩む会」が結成されたのは平成10年のことです。

     これまで石巻ではダウン症、自閉症、てんかん等、障碍別に親の会があり、それぞれが個別に活動していました。

     しかしどんなに「思い」や「願い」が強くあっても親だけでは限界があることも知り地域の様々な立場の人たちの力を借りて行くこと必要性を感じました。

     

     

     ~ 沿革 ~

     

    【平成11年度】

     3. 9   定例会「かもめ学園の要望書について」

     4.20   定例会「かもめ学園との打ち合わせ準備」

     4.26   かもめ学園にて石巻市福祉事務所保護課・やわらぎの会と運営改善について話し合う

     5. 1   電話相談開設

     5.11   定例会「かもめ学園との打ち合わせ報告」

     6.26   石巻市保健相談センターでスウェーデンの教育・福祉の報告会を開催。

     7.19   定例会「シンポジウム、スウェーデン報告会の反省」

     7.21   かもめ学園の改善について三者打ち合わせ

     8.19   定例会「かもめ学園との話し合いの報告、知事との話し合いの計画」

     8.31   浅野知事を迎え「知事さん聞いて」を開催。障碍児・者の親を中心に療育・教育の悩みを訴える。 

      9.13   定例会「知事との話し合いの報告、教育庁を囲んでの準備」

       10.13   定例会「市長公舎の利用について、会の正式発足式について」

       11.11   石巻市阿部教育長、教育委員会小林敬子指導主事を迎え障碍児の就学問題を話し合う。

     

    【平成12年度】

     4.24   千葉忠夫氏講演会「デンマークの福祉」開催。

     5. 7   石巻市より旧市長公舎を無償で借り受け「つながりの家」開所式。

     6. 8   渡辺次男障害福祉課長を迎え石巻圏の障碍児・者を取り巻く環境について講話、勉強会を開催。

     6.26   石巻市社会福祉事務所・やわらぎ会とかもめ学園運営について意見交換。

     7.11   新世紀・みやぎ国体石巻市実行委員会の伊藤次長から競技などの説明。

     7.16   チャレンジドネットワークみやぎと共催で「これからの知的障害者の自立支援」の演目で宮城県福祉事業団理事長田島良昭氏の講演を開催。

     7.22   「遊びの広場」開催。学生ボランティアと障碍児の交流の場を提供。

     8. 5   石巻川開き祭りでフリーマーケット実施。

     8.11   新世紀・みやぎ国体石巻市実行委員会へ要望書提出。

     8.25~26障碍のある中・高校生を対象に「宿泊訓練」実施。

     9.19   就学相談会「学校ってどんなとこ?」開催。

    10. 1   石巻市健康祭りでフリーマーケット実施。

    10.12   「趣味の教室」藤教室。

    10.28   「遊びの広場」こども文庫ぐるんぱ主宰末永ご夫妻を迎える。

    11. 8   市教育委員会斎藤学校教育課長、小林敬子指導主事を迎え、障碍児の就学について意見交換。

    11.13   「趣味の教室」藤教室。

    11.21   石巻市長・石巻市教育委員会へ要望書提出。

    12.11   「趣味の教室」藤教室。

     1.18   「趣味の教室」藤教室。

     2.19   「趣味の教室」折り紙教室。

     2.21   石巻市社会保健事務所下山所長、木村保護課長、高橋障害福祉係長を迎え、情報交換会。

     3.16   「趣味の教室」指あみ教室。

     

    【平成13年度】

     6. 5   県保健福祉部障害福祉課黒田秀男氏来所。

     6.11   「趣味の教室」藤教室。

     6.23   「つながりの家」一周年記念式典。

     6.29   桃生町手をつなぐ親の会7名視察。

     7. 4   「サンネットなごみ」見学。

     7.~    「障碍児の子育てガイドブック」配布開始。(国際ソロプチミスト石巻からの助成金で作成)

     7. 9   「趣味の教室」藤教室。

     7.22   「遊びの広場」開催。

     7.28~29「障害児を普通高校へ」全国交流会に参加。

     8.31   宮城県家庭相談員中央ブロック10名視察。

     9.~    集団生活前の乳幼児を対象に毎週木曜日「遊びの広場」実施。

     9. 1   堺武男氏講演会「子ども病院と難病」開催。

     9. 8   黒磯市心身障害児親の会48名視察。

     9.10   「趣味の教室」藤教室。

     9.17   就学相談会「学校ってどんなとこ?」開催。

     9.23   ひまわり教室(金沢市・松任市)徳田茂代表来所。

     9.30   石巻市健康祭りでフリーマーケット実施。

    10. 6   新世紀・みやぎ国体炬火リレーに参加。

    10. 8   仙台「とっておきの音楽祭」参加。

    10.11   「趣味の教室」藤教室。

    10.22   石巻社会福祉事務所と情報交換。

    11. 9   知的障碍児の普通高校での生活を迫ったドキュメンタリー映画「ひなったぼっこ」上映会開催。

    11.13   大東地域リハビリテーション研究所山本和儀所長来所。

    11.26   「趣味の教室」藤教室。

    12. 9   中田町たんぽぽの会17名視察。

    12.11   第1回前県福祉事業団福祉部長渡辺次男氏を迎え勉強会開催。

     2. 6   「障害児・者地域生活支援研究会」(古川市)に参加。

     2. 9   「遊びの広場」開催。

     2.18   若柳町一歩一歩の会11名視察。

     2.20   日本ダウン症協会芸術活動のダンスレッスン開始。

     3. 1   第2回前県福祉事業団福祉部長渡辺次男氏を迎え勉強会開催。

     3.25   学生ボランティアによるお試しガイドヘルパー実施。

     

    【平成14年度】

     4. 5   県福祉事務所長星氏来所。

     5.16   宮城県議会保険福祉部12名視察。

     5.21   スペシャルオリンピックス宮城 ゼネラルオリエンテーション開催。

     5.30   県保健福祉事務所5名来所。

     7.19   シンポジウム「障碍児の医療、福祉、教育の現状」開催。

     7.25   「遊びの広場」開催。

     8. 1   「エンジョイ・ライフ・サポート」(カラオケ)開催。

     8. 6   酒田市心身障碍児親の会15名来所。

     8.19   「遊びの広場」開催。

     8.22~23中学生以上の障碍児を対象に宿泊訓練。

     8.25   「エンジョイ・ライフ・サポート」(女川方面)開催。

     9.12   「エンジョイ・ライフ・サポート」(カラオケ)開催。

     9.14~15中学生以上の障碍児を対象に宿泊訓練。

     9.17   就学相談会「学校ってどんなとこ?」開催。

     9.20   県保健福祉部障害福祉課長黒田氏来所。

     9.22   とっておきの音楽祭(仙台市)参加。

     9.23   大東地域リハビリテーション研究所山本和儀所長「障碍児の就学」研修会開催。

     9.29   石巻市健康祭りでフリーマーケット実施。

     9.30   石巻市教育委員会へ要望書提出。

    10. 3   なでしこの会(鮎川)5名視察。

    10. 6   「エンジョイ・ライフ・サポート」(ボウリング)開催。

    10.26   「エンジョイ・ライフ・サポート」(パソコン)開催。

    11. 7   石巻市教育委員会との話し合い。

    11. 8   ダウン症の青年と自閉症の青年がアメリカでホームステイを体験する映画「エイブル」上映会開催。

    11.14   「エンジョイ・ライフ・サポート」(茶話会)開催。

    11.23   宮城県、チャレンジドネットワークとの共催で、シンポジウム「総合教育から自立を考える」を開催。

    11.30   「エンジョイ・ライフ・サポート」(パソコン)開催。

    12. 1   日本ダウン症協会全国巡回シンポジウム(仙台市)に参加。

    12. 8   石巻駅前で「共に学ぶ教育を守ろう!」チラシ配布。

    12.23   「エンジョイ・ライフ・サポート」(ボウリング)開催。

    12.26   「遊びの広場」開催。

     1.19   「エンジョイ・ライフ・サポート」(茶話会)開催。

     1.22   石巻市社会福祉事務所との話し合い。

     1.31   「エンジョイ・ライフ・サポート」(計画立て)開催。

     2. 3   特別支援教育に関する研修会。

     2.16   「エンジョイ・ライフ・サポート」(料理)開催。

     2.19   土井石巻市長を訪問。

     2.23   花扇流つながりの家チャリティー発表会

     2.27   みやぎの福祉を考える石巻地域塾10名視察。

     3. 5   石巻市社会福祉事務所との話し合い。

     3. 8   「エンジョイ・ライフ・サポート」(カラオケ)開催。

     3.20   「エンジョイ・ライフ・サポート」(茶話会)開催。

     3.27   「遊びの広場」開催。

     3.30   「エンジョイ・ライフ・サポート」(ボウリング)開催。

     

    【平成15年度】

     4.25   雄勝「はまなす作業所」見学。

     5.20   仙台市「わらしべ舎」見学」

     6. 1   とっておきの音楽祭(仙台市)参加。

     6.21   ボランティア講座「障碍のある子供との関わり方」開催。

     6.26   ボランティア講座開催。

       7. 9   石巻養護学校と情報交換会。

     7.12   就学相談会「学校ってどんなとこ?」開催。

     7.24   「エンジョイ・ライフ・サポート」(オープンカレッジ)開催。

     7.31   「遊びの広場」開催。

     8.10   「エンジョイ・ライフ・サポート」(お楽しみ会)開催。

     8.20~21「エンジョイ・ライフ・サポート」(宿泊訓練)開催。

     8.22   「エンジョイ・ライフ・サポート」(バス小旅行)開催。

     9.20   「エンジョイ・ライフ・サポート」(北上川~漫画館)開催。

     9.28   石巻市健康祭りでフリーマーケット実施。

    10. 4   「エンジョイ・ライフ・サポート」(サンマの缶詰作り)開催。

    11.15   「エンジョイ・ライフ・サポート」(ボウリング)開催。

    12. 3   石巻市教育委員会へ要望書提出。

    12.11   宮城県立こども病院見学。

    12.14   「エンジョイ・ライフ・サポート」(パソコン教室)開催。

    12.25   「遊びの広場」開催。

     1.10   「エンジョイ・ライフ・サポート」(オープンカレッジ)開催。

     1.13   石巻市教育委員会との話し合い。

     1.20   つながりの家活動案内リーフレット作成。

     1.31   石巻日日新聞社に「つながりの家日誌」連載。

     2. 7   杉本富美子音楽教室巡回演奏会。

     2.11   「エンジョイ・ライフ・サポート」(クッキング)開催。

     2.20   宮城県福祉・教育ボランティア学習推進参加。

     2.25   気仙沼マザーズホームと情報交換会。

     2.28   地域づくり団体活動事例報告会参加。

     2.28   「自分らしく、その人らしく地域生活支援」全国セミナー(仙台市)参加。

     3. 2   学生ボランティアによるお試しガイドヘルパー実施。

     3.13   「エンジョイ・ライフ・サポート」(会社訪問)開催。

     3.28   つながりの家歯科相談会実施。

     

    【平成16年度】

     4.22   第1回研修会「佐藤崇弘氏と語ろう」開催。

     6.12   「長崎瑞宝太鼓コンサート」開催。

     6.26   就学相談会「学校ってどんなとこ?」開催。

     7. 8   青葉中学校総合学習に講師として参加。

     7.24   第1回ボランティア講座「障碍のある子供との関わり方」開催。

     7.28   第2回ボランティア講座開催

     8.10   第2回研修会「佐藤崇弘氏と語ろう」開催。

     8.17~18「エンジョイ・ライフ・スポーツ」(宿泊訓練)開催。

     8.28   「エンジョイ・スポーツ」(陸上)開催。

     8.29   杉本富美子音楽教室巡回演奏会「第2回つながりの家 ミニコンサート」。

     9.11   「エンジョイ・スポーツ」(陸上)開催。

     9.20   「エンジョイ・スポーツ」(水泳)開催。

     9.23   トーチラン分火式参加。

     9.26   「エンジョイ・ライフ・サポート」(カラオケ)開催。

    10. 2   「エンジョイ・スポーツ」(陸上)開催。

    10. 2   登米地区社会福祉協議会研修会にスタッフが講師として参加。

    10. 9   トーチラン石巻エリア参加。

    10.23   トーチラン集火式参加。

    10.28   青葉中学校統合学習福祉体験活動10名来所。

    11. 3   「ホストタウン」上映会。

    11. 3   「エンジョイ・ライフ・サポート」(映画鑑賞)開催。

    11. 4   青葉中学校統合学習福祉体験活動11名来所。

    11.11   青葉中学校統合学習福祉体験活動10名来所。

    11.14   「エンジョイ・ライフ・サポート」(バス小旅行)開催。

    11.20   「エンジョイ・ライフ・サポート」(パソコン教室)開催。

    11.27   「エンジョイ・ライフ・サポート」(パソコン教室)開催。

    11.28   つながりの家歯科相談会実施。

    12.22   石巻市教育委員会との話し合い。

    12.23   「エンジョイ・ライフ・サポート」(ミニコンサート&テーブルマナー)開催。

     1. 9   「エンジョイ・ライフ・サポート」(水泳)開催。

     1.16   「エンジョイ・ライフ・サポート」(水泳)開催。

     1.19   「エンジョイ・ライフ・サポート」(キンボール)開催。

     1.25   石巻市教育委員会との話し合い。

     1.29   シンポジウム「地域の学校で共に学ぶことはどうなる?」開催。

     2.12   「エンジョイ・ライフ・サポート」(キンボール)開催。

     2.19   「エンジョイ・ライフ・サポート」(キンボール)開催。

     2.24   宮城県社会福祉協議会ボランティア講座にスタッフが講師として参加。

     2.25   本吉気仙沼地区福祉教育推進セミナーにスタッフが講師として参加。

     3. 6   「エンジョイ・ライフ・サポート」(ボウリング)開催。

     

    【平成17年度】

     5. 5   県ふれあい事業運営委員会(全4回)参加。

     5.10   県「夢プラン」策定委員会(全2回)参加。

     5.12   県議会、文教警察委員会参考人として出席。

     6.12   障碍児の子育てガイドブック「つながって子育てi」改訂版を発刊。

     6.25   シンポジウム「地域の学校で共に学ぶことはどうなる?」(大崎市)参加。

     7.9~10 ダウン症東北ブロック会議参加。   

    7.16   「学校ってどんなとこ?」就学相談会開催。

     7.17   「エンジョイ・スポーツ」(水泳)開催。

     7.31   ホームヘルプサービスセミナー参加。

     8. 5   「石巻川開き前夜祭」開催。

     8.20~21「障碍児を普通学校へ」全国交流会(神戸)講師として参加。

     9. 3~4 名取共生型グループホーム支援フォーラム参加。

     9. 4   「エンジョイ・スポーツ」(水泳)開催。

     9.10   「エンジョイ・ライフ・サポート」(身近な花を生けよう)開催。

     9.11   「エンジョイ・スポーツ」(水泳)開催。

     9.11   石巻市青葉中学校福祉体験受け入れ。

    10.21   「エンジョイ・ライフ・サポート」(カラオケ)開催。

    10.29~30地域で生きるためのインクルーシヴ教育(大阪)講師として参加。

    11.12   シンプジウム「地域の学校で共に学ぶことはどうなる?」(石巻)開催。

    11.23   石巻日日新聞社に連載した「つながり日誌」を冊子として発刊。

    11.30   「エンジョイ・ライフ・サポート」(パソコン)開催。

    12. 1   古川管内保健教育研修会講師として参加。

    12.10   シンプジウム「地域の学校で共に学ぶとはどうなる?」(槻木)開催。

    12.17   エンジョイ・ライフ・サポート「クリスマス、フラワーアレンジメント」開催。

     1.18~20障碍者用雇用支援者講習会参加。

     1.28   シンポジウム「障碍児の歯科保健について」参加。

     1.31   「エンジョイ・ライフ・サポート」(ミュージカル)鑑賞。

     1.31   県 人材マッチングイベント参加。

     2.6~7  障碍者用雇用支援者講習会参加。

     2.10   県・市 教育委員会へ「要望書」提出(全5回)

     3. 4   NPOキャラバン石巻参加。

     3.20   「つながりの家 歯科相談会」開催。

     3.30   「エンジョイ・スポーツ」(ボウリング)開催。

     

    【平成18年度】

     4. 5   女川 グループホーム見学。

     5.21   ボランティア研修会開催。

     5.25   NPO支援オフィス勉強会に参加。

     6. 4   「とっておきの音楽祭」に参加。

     6. 6   いきいき体験楽校「瑞宝太鼓」鑑賞。

     6.12   末永さん御夫妻による「ミニ音楽祭」開催。

     6.17   音楽交流会「みんなで楽しくうたおう、かなでる音楽会」に参加。

     6.25   「障碍者差別」シンポジウムに参加。

     6.25   「高校ってどんなとこ?」就学相談会を開催。

     6.25   障害者計画策定委員会に出席。

     6.28   県教育委員会に「要望書」提出。

     7. 5   作業所「まどか」(仙台市)視察。

     7. 8   林呉服店主催「つながりの家チャリティー」開催。

     7.17   いきいき体験楽校「南部神楽」鑑賞会を開催。

     7.22~23日本ダウン症協会全国大会に参加。

     7.31   「石巻川開き前夜祭」を開催。

     9.16   いきいき体験楽校「身近な花を生けよう」開催。

     9.21   市福祉事務所勉強会に参加。

     9.25   県地域福祉課による勉強会に参加。

     9.28   杉本富美子さんによるミニコンサート。

    10. 1   講演会「障害児者の高校進学を考えよう」に参加。

    10.14   エンジョイ・スポーツ「ヒップホップダンス」開催。

    10.21   市民公開シンポジウムに参加。

    10.28   エンジョイ・スポーツ「ヒップホップダンス」開催。

    11. 5   いきいき体験楽校「りんご狩」開催。

    11.11   エンジョイ・スポーツ「ヒップホップダンス」開催。

    11.25   石巻市青葉中学校福祉体験受け入れ。

    12. 8   三陸石巻かほく、石巻日日新聞社より取材を受ける。

    12. 9   エンジョイ・スポーツ「ヒップホップダンス」開催。

     1.27   エンジョイ・スポーツ「ヒップホップダンス」開催。

     2.21   岩手県議会議員「つながりの家」を視察。

     3.29   「つながりの家 歯科相談会」を開催。

     3.31   いきいき体験楽校「お茶会」開催。

     

    【平成19年度】

     5.13   岩手県「花巻障害者親の会」講演会に講師として出席。

     5.26   エンジョイ・スポーツ「ヒップホップダンス」開催。

     6. 3   「とっておきの音楽祭」に参加。

     6.23   エンジョイ・スポーツ「ヒップホップダンス」開催。

     7. 7   林呉服店主催「つながりの家チャリティー」開催。

     7.11   県教育委員会に要望書提出、話し合いに参加。

     7.17   石巻市助成金公開プレゼンテーションに参加。

     7.21   就学相談会「学校ってどんなとこ?」開催。

     7.26   「スペシャルオリンピックス 日本宮城」理事長との勉強会に参加。

     7.31   「つながりの家 石巻川開き前夜祭」開催。

     8.11   「ヒップホップダンス」開催。

     8.27   「スペシャルオリンピックス 日本宮城」石巻プログラム設立準備会開催。

     9. 1   「オハイエ」上映会(仙台)に参加。

     9. 5   福祉施設「夢の木」視察。

     9. 8   「スペシャルオリンピックス 日本宮城」石巻プログラム設立準備会開催。

     9.29   スペシャルオリンピックス プレスクール「水泳」開催。

     9.30   福祉祭り 東松島市「とっておきの音楽祭」に参加。

    10. 8   「荒川ファミリーコンサート」開催。

    10.13   「ヒップホップダンス」開催。

    10.19   仙台市就労支援センター「ほっぷ」にスタッフが講師として出席。

    10.20   「スペシャルオリンピックス 日本宮城」石巻プログラム設立準備会開催。

    11.10   惣万加代子さん講演会に参加。

    11.11   「普通高校入試」について相談会に参加。

    11.18   「スペシャルオリンピックス 日本宮城」石巻プログラム設立準備会開催。

    11.19   「石巻街づくり検討委員会」に参加。

    11.20   地域交流会に参加。

    11.23   「スペシャルオリンピックス プレスクール」「ボウリング」開催。

    12. 1   須田県議と高校問題について情報交換会に参加。

    12. 2   福島県飯館村村長講演会に参加。

    12. 8   体験活動参加者交流会(保健相談センター)参加。

    12.15   「スペシャルオリンピックス 日本宮城」石巻プログラム設立準備会開催。

    12.22   「身近な花を生けよう」開催。

    12.25   「クリスマス・コンサート&テーブルマナー」(石巻リバーサイドホテル)開催。

    12.27   宮城県地域福祉計画委員会 会議に出席。

     1.20   「ヒップホップ」競技会参加。

     2. 3   スペシャルオリンピックスプレスクール「ボウリング」開催。

     2. 7   地域医療会議に出席。

     2. 9   「ヒップホップダンス」開催。

     2. 8   本吉町津谷「親の会」講演会に講師として出席。

     3. 8   五日市剛氏 講演会に参加。

     3.23   「つながりの家歯科相談会」開催。

     

    【平成20年度】

     4.21  東和町講演会 講師派遣

     5.10  高校進学相談会 25名

       11  SO 水泳プログラム 1回目

       19  県 障害福祉課との情報交換

       25  SO 水泳プログラム 2回目

     6.  8  SO 水泳プログラム 3回目

       10  地域医療会議

       11  楽天イーグルス野球観戦

       18  宮城県知事に障害児就労について陳情

       23  SO 水泳プログラム 4回目

       29  なかよし交流会

           母親大会

     7. 6  林呉服店チャリティーバザー1回目

       13  石巻市助成金プレゼンテーション

           SO 水泳プログラム 5回目

       31  川開き祭り前夜祭

     8. 1  つながりの家見学 親の会(東京)

     9. 1  林呉服店チャリティーバザー2回目

       13  障害者合同企業説明会

       14  SO 水泳プログラム 6回目

     9.28  SO 水泳プログラム 7回目

    10. 3  高校見学会

        5  SO 水泳プログラム 8回目

           とっておきの音楽祭IN東松島

       11  高校進学相談会  仙台にて

       12  SO 水泳プログラム 9回目

       19  花扇チャリティー

       27  体験学習 「お茶とお花の会」

    11. 8  ステージ仙台施設見学会 (株)ウィングル訪問

        9  梅村氏講演会  仙台

       12  石巻市人事課と就労について意見交換会

       18  ㈱ウィングル社長 佐藤氏と懇談

       20  ?ソロプチミスト日本より「社会ボランティア賞」受賞

       24  細川佳代子氏講演会 石巻グランドホテル

       26  本吉町地域塾より つながりの家見学

    12. 6  地域交流会ダンス

     1.20  県教委「高校進学について」交渉

     2. 7  国際ソロプチミスト石巻チャリティー

       15  「働きたいを支えるために」シンポジウム参加

       15  障害児の歯科検診

      7~15 市民ひろば2009に参加

     3. 2  石越町で講演 講師派遣

        7  障がい者支援フォーラム参加 仙台

           地域支援研修会

     

    【平成21年度】

    4. 5  SO 水泳プログラム 1回目

      12  SO 水泳プログラム 2回目

       20  立教大学 森教授と学生視察

       26  SO 水泳プログラム 3回目

      30  障害者受け入れ企業訪問

    5. 3  SO 水泳プログラム 4回目

       14  移動研修会 雄勝

       24  SO 水泳プログラム 5回目

      30  次世代策定会議

      31  SO 水泳プログラム 6回目

    6. 2  陶芸作品展示会 見学

       7  SO 水泳プログラム 7回目

       7  とっておきの音楽祭

       9  地域医療会議

      14  SO 水泳プログラム 8回目

      25  骨髄バンクの勉強会

      28  いのちの輝展見学

    7.5  林呉服店チャリティー

    5  石巻市助成金プレゼンテーション

      6  ちぎり絵 見学

      7.13  県教委「高校進学について」要望書提出

        19  いきいきカルチャー2009 第1回目

        31  川開き祭り前夜祭

      8. 8   いきいきカルチャー2009 第2回目

         23  トリコローレ音楽祭出演

         31  いきいきカルチャー2009 第3回目

      9.19  SO ボウリング 第1回目

        20  SO ボウリング 第2回目

        26  SO ボウリング 第3回目

         27  音楽療法発表会 仙台

        30  亀山市長へ「障がい者雇用について」要望書提出

     10. 4  いきいきカルチャー2009 第4回目

        11  石鳳祭 お茶の会へ参加

        18  SO ボウリング 第4回目

         18  ボウリング コーチクリニック 東京より講師来訪

         18  いきいきカルチャー2009 第5回目

        22  手をつなぐ親の会 県大会 参加

     11. 1  SO ボウリング 第5回目

          6  祥心会作品展見学

          7  SO 陸上 第1回目

          9  いきいきカルチャー2009 第6回目

        11  林呉服店チャリティー

        14  SO 陸上 第2回目

        15  SO ボウリング 第6回目

        15  いきいきカルチャー2009 第7回目

        16  いきいきカルチャー2009 第8回目

        19  県教委へ要望書提出 共に学ぶ教育について

        21  SO 陸上 第3回目

        26  県議会へ請願

        29  SO ボウリング 第7回目

     12. 6  SO ボウリング 第8回目

         6  いきいきカルチャー2009 第9回目

        20  SO ボウリング 第9回目

         20  千葉県成田市で講演 講師派遣

         22  いきいきカルチャー2009 第10回目

        27  テーブルマナー&コンサート

      1.18  県教委へ要望書提出 

        23  いきいきカルチャー2009 第11回目

      2. 6  国際「ソロプチミスト石巻チャリティー

            次世代計画

      3. 7  10周年記念式典

     

         7  いきいきカルチャー2009 第12回目

     

     

     

    会員募集

    NPO法人 障碍児と共に歩む会の趣旨に賛同してくださる方の入会をおまちしております。

    会員募集 連絡先

    E-mail
    tunagarinoie@chorus.ocn.ne.jp

    もしくは

    お問い合わせページ

    より御連絡をお願いいたします。

    Facebook

    NPO法人 障碍児と共に歩む会

    〒986-0815

    宮城県石巻市中里7丁目3−35